2025年9月16日 / 最終更新日 : 2025年9月16日 wired お知らせメディア掲載情報 「コンバーテック」9月号 Vol.630にレーザー乾燥技術開発動向が紹介されました 有機溶剤を使用した電極の乾燥が、レーザー技術と対流式熱風乾燥技術を併せ持つロール to ロール搬送のパイロット機「WiDRY」と、シートでの環境試験が可能な「WiDRYCube」で、可能になり、受託試験を開始しました。LiB電池電極のレーザ乾燥試験が、より実機に近い形でできるようになりました。
2025年7月7日 / 最終更新日 : 2025年7月7日 wired お知らせメディア掲載情報 ウェブハンドリング誌にレーザ技術について寄稿しました 技術情報協会発行のウェブハンドリング誌に高速レーザ加工とRoll to Rollの融合技術を寄稿しました。レーザ乾燥技術、レーザパンチングなどの技術が掲載されています。
2024年12月12日 / 最終更新日 : 2025年1月31日 komori お知らせメディア掲載情報 12月10日日刊工業新聞社、「自動化を支える」に掲載されました ワイヤードのレーザとロール to ロールの組み合わせによる高速穴あけ加工機GHSと、レーザー乾燥機WiDRYを、ご紹介いただきました。WiDRYは、資本提携先である武蔵精密工業株式会社の関連会社である、武蔵エナジーソリューションが開発する、ハイブリッドスーパーキャパシタにも応用が検討されていることも取り上げています。
2024年10月25日 / 最終更新日 : 2025年2月1日 komori お知らせメディア掲載情報 日経クロステックで、レーザー乾燥技術が紹介されました LIBの電極乾燥においては、温風乾燥が幅広く使われてきました。しかし、コントロールの難しい高度な技術とされ、多くのエネルギが必要でした。レーザー乾燥は、制御がしやすく、エネルギ消費量を大幅に削減することができます。加えて、大幅な省スペース化が図れます。パイロット機はロール to ロールで搬送しながら実験可能です。
2024年10月9日 / 最終更新日 : 2025年2月1日 komori お知らせメディア掲載情報 「コンバーテック」9月号にレーザー乾燥技術が紹介されました レーザー乾燥技術は、ロール to ロールで搬送しながら、レーザ―照射しなければ、実際の現場とはかけ離れた結果になります。コンバーテック発行元の加工技術研究会では、省エネ技術とコンバーテック技術との融合が、大きくカーボンニュートラルに貢献するとの考えから、コンバーテック9月号に、この技術の重要性をご紹介いただきました。